リゼクリニックでの顔脱毛前後のメイク方法と体験談
リゼクリニックは、医療脱毛に特化したクリニックで、全国に展開しています。特に顔脱毛に力を入れており、医療機器を使った本格的な施術が特徴です。私が初めて訪れた時は、清潔感のある明るい雰囲気で、スタッフの対応も丁寧で安心感がありました。初回カウンセリングでは、肌質や毛質に合わせたプランを提案してくれるので、初心者でも安心です。
1-2. 顔脱毛の仕組み
リゼクリニックの顔脱毛は、医療用レーザーを使用して毛根にダメージを与える方法です。毛根にあるメラニン色素にレーザーを当て、熱エネルギーで毛母細胞を破壊します。施術時間は部位によって異なりますが、顔全体で15~30分程度。私はひげ脱毛を受けましたが、思ったよりあっという間に終わりました。痛みは「輪ゴムではじかれるような感じ」と表現されることが多いですが、個人差があります。
1-3. 脱毛の効果とメリット
顔脱毛の最大のメリットは、メイクのノリが格段に良くなることです。特に、以下のような変化を実感できます:
- ファンデーションのムラが減る
- ひげ剃り後の肌荒れがなくなる
- 毛穴の目立ちが軽減される
- メイク直しの頻度が減る
私の場合、施術3回目くらいから明らかに産毛が薄くなり、メイク時間が短縮されました。また、ひげ剃りによる肌トラブルから解放されたのは大きな喜びでした。
1-4. 顔脱毛を受ける前に知っておくべきこと
顔脱毛を検討している方に伝えたい重要なポイント:
1.
日焼けNG:施術前後2週間は日焼け厳禁です
2.
メイク制限:施術当日はメイクを控える必要があります
3.
複数回の施術が必要:完全な効果を得るには5~8回程度の施術が目安
4.
肌質チェック:敏感肌の方は事前にパッチテストを受けましょう
私が失敗したのは、施術直後に日焼け止めを塗らずに外出したこと。少し赤みが気になりましたが、クリニックで教わったアフターケアで無事に回復しました。
2. 顔脱毛前後のメイク方法完全ガイド
2-1. 施術前日のメイクのポイント
施術前日は、肌に負担をかけないシンプルなメイクがおすすめです。特に注意すべき点:
- クレンジング力の強い製品は避ける
- 毛穴詰まりを防ぐため、重ね付けを控える
- アルコール入り化粧品は使用しない
私は施術前日は、ミネラルファンデーションと眉メイクのみにしていました。肌をできるだけナチュラルな状態に保つことが大切です。
2-2. 施術当日のメイクNG事項
施術当日は基本的にメイク禁止ですが、どうしても必要な場合の注意点:
- ファンデーション、コンシーラーはNG
- アイメイクのみ可能(マスカラは控える)
- リップメイクはオイルフリーのものを薄く
クリニックによって多少ルールが異なるので、事前に確認しましょう。私は初回の時、うっかりBBクリームを塗って行ってしまい、丁寧に落とすことになりました。
2-3. 施術直後のメイク再開タイミング
施術後のメイク再開は、クリニックの指示に従いましょう。一般的な目安:
- 当日~翌日:メイク不可(日焼け止めのみOKの場合も)
- 2~3日後:軽いメイクから再開
- 1週間後:通常通りのメイク可能
私の場合は、施術後24時間経てばメイクOKとのことでしたが、最初はミネラルパウダーのみで様子を見ました。
2-4. 脱毛後の敏感肌におすすめのメイクアイテム
脱毛後の肌はデリケートなので、低刺激のアイテム選びが重要です。私が愛用しているのは:
1. ノンケミカル日焼け止め(ラロッシュポゼなど)
2. ミネラルファンデーション(エトヴォスなど)
3. クリームタイプのチーク(指でなじませられるもの)
4. オイルフリーのリップグロス
特に、パウダータイプのファンデーションは毛穴に入りにくく、肌への負担が少ないのでおすすめです。
3. リアルな体験談とQ&A
3-1. 私の顔脱毛体験記(全5回の記録)
1回目:少しヒリヒリしたが我慢できる痛み。翌日少し赤み
2回目:毛が抜け始め、肌触りがスムーズに
3回目:明らかに産毛が減り、メイクのノリが向上
4回目:ひげの濃さが半減、剃る頻度が激減
5回目:ほとんど気にならないレベルに
特に変化を実感したのは、ファンデーションを塗った時のなめらかさ。以前は毛のせいで白浮きしていたのが、自然な仕上がりに変わりました。
3-2. よくある質問と専門家の回答
Q. 脱毛後、毛穴が目立つようになった気がします...
A. 一時的な現象です。適切な保湿ケアで改善されます
Q. メイクブラシは使っても大丈夫?
A. 施術後1週間は、手やスポンジでのメイクがおすすめ
Q. 脱毛効果を長持ちさせるコツは?
A. 定期的なメンテナンスと紫外線対策が効果的です
3-3. 失敗談から学んだ注意点
私が経験した失敗とその対策:
- 施術後、刺激の強いクレンジングを使った→肌がヒリヒリした
- 日焼け止めを塗り忘れて外出→色素沈着が気になった
- メイクを早く再開しすぎ→肌荒れを起こした
これらの経験から、クリニックの指示をきちんと守ることの重要性を学びました。
4. アフターケアと美肌を保つ秘訣
4-1. 脱毛後の正しいスキンケア方法
脱毛後の肌ケアで特に重要な3ステップ:
1. クールダウン:保冷剤で肌を鎮静
2. 保湿:ヒアルロン酸配合の化粧水でたっぷり水分補給
3. 保護:セラミド入りのクリームでバリア機能を強化
私は、クリニック推奨のアフターケアセットを使い始めてから、肌トラブルが激減しました。
4-2. メイク道具のお手入れ方法
脱毛後の清潔な肌を守るため、メイク道具も清潔に:
- ブラシ:週1回は専用シャンプーで洗浄
- スポンジ:使用ごとに洗うか、使い捨てタイプを利用
- パフ:2~3週間ごとに交換
特に、毛穴が開きやすい脱毛後は、雑菌繁殖に注意が必要です。
4-3. 長期的な美肌維持のコツ
顔脱毛の効果を最大限に活かすための習慣:
- 毎日の日焼け止め必須
- 月1回の角質ケア(ピーリングは控えめに)
- 十分な睡眠とバランスの取れた食事
- ストレス管理(ホルモンバランスに影響)
脱毛効果を持続させるためにも、健康的な生活習慣は欠かせません。
5. まとめ:顔脱毛で叶う理想のメイク
リゼクリニックでの顔脱毛は、メイクの質を根本から変えてくれる画期的な施術です。私自身、脱毛を終えた今、以前とは比べ物にならないほどメイクが楽しくなりました。毎朝のひげ剃りから解放され、肌トラブルも激減。メイクのノリが良くなり、化粧品の消耗も減りました。
「本当に効果あるの?」と迷っている方へ。私も最初は半信半疑でしたが、今では受けてよかったと心から思っています。ただし、効果には個人差があり、適切なアフターケアが不可欠です。クリニックの指示を守り、焦らずにケアを続ければ、きっと満足できる結果が得られるでしょう。
顔脱毛は、見た目だけでなく、日々のメイクのストレスからも解放してくれる、忙しい女性にとっての強い味方です。気になる方は、まずはカウンセリングに行ってみることをおすすめします!
リゼクリニックでの顔脱毛前後のメイク方法と体験談
2. 顔脱毛前のメイク方法
脱毛前のメイクは、施術の効果や肌への負担に大きく影響します。ここでは、リゼクリニックで顔脱毛を受ける前に知っておきたいメイクのポイントを詳しく解説します。
2-1. 脱毛前日までのスキンケア
脱毛前のスキンケアは「肌を健康な状態に保つこと」が最大の目的です。私がリゼクリニックで脱毛を受ける1週間前から実践していたケア方法をご紹介します。
まず、普段使っている化粧水や乳液は継続してOKですが、以下の点に注意しましょう:
- ピーリングやスクラブなどの角質ケアは控える(肌に刺激を与えないため)
- 新しい化粧品の使用は避ける(アレルギー反応のリスク回避)
- 日焼け止めは毎日欠かさず使用(紫外線ダメージ予防)
特に、脱毛前3日間はアルコールを含む化粧品や油分の多いクリームの使用を控えるのがおすすめ。リゼクリニックのスタッフさんからも「施術当日は肌が清潔な状態が理想」とアドバイスを受けました。
2-2. 脱毛当日のメイク注意点
脱毛当日のメイクで最も重要なのは「肌に負担をかけない」こと。私が実際にリゼクリニックで脱毛を受けた日のメイクルーティンを公開します。
【NG行動】
× ファンデーションやコンシーラーの厚塗り
× 防水タイプのメイク用品使用
× アイメイクの濃いめの仕上げ
【おすすめの軽めメイク】
1. 化粧水で肌を整えた後、日焼け止めのみ(ノンケミカルタイプ)
2. 眉だけ整える(脱毛部位によります)
3. リップクリーム程度の仕上げ
施術部位にメイクが残っていると、脱毛効果が低下する可能性があるため、クリニック到着後はメイクを落とす必要があります。私はいつも小さめの化粧落としシートを持参していました。
2-3. おすすめのメイクアイテム
脱毛前後でも使える、肌に優しいメイクアイテムを厳選しました。実際に私がリゼクリニックの脱毛期間中に愛用していた商品ばかりです。
1. ノンケミカル日焼け止め
- アネッサ ピュアUVミルク(SPF50+ PA++++)
- 肌に白残りせず、石鹸で落とせるのがポイント
2. 低刺激BBクリーム
- ドクターシーラボ BBクリーム
- 医療機関開発のため、脱毛後の敏感肌にも安心
3. ウォータープルーフではないマスカラ
- デジャヴュ フィルムマスカラ
- お湯で落とせるタイプで肌に優しい
「脱毛中はメイクを控えた方がいいの?」と心配になるかもしれませんが、適切なアイテム選びをすれば問題ありません。リゼクリニックの美容部員さんおすすめの、無添加・低刺激ラインを中心に選ぶのがコツです。
【体験談】
最初の脱毛時はメイクを完全にノーメイクで行ったのですが、クリニックまでの道中が気になって...。2回目以降は上記の軽めメイクをするようになり、ストレスなく通えました。脱毛効果にも全く影響なかったですよ!
リゼクリニックでの顔脱毛前後のメイク方法と体験談
3. 顔脱毛後のメイク方法
顔脱毛後は、いつも通りにメイクをしても大丈夫?と不安になる方も多いですよね。私もリゼクリニックで顔脱毛を受けた後、最初はドキドキしながらメイクをしていました。ここでは、脱毛後の肌を守りながらキレイにメイクする方法を詳しくご紹介します!
3-1. 脱毛後の肌ケア
脱毛直後の肌は、少し敏感になっている状態。まずはしっかりと肌を労わってあげることが大切です。私がリゼクリニックで教わった、脱毛後の基本ケアをご紹介します。
-
クールダウン:施術後は肌がほてっているので、保冷剤をタオルに包んで軽く当てて冷やします(5分程度)
-
洗顔:当日はぬるま湯でのみ洗顔。石鹸は翌日から使用OK
-
保湿:低刺激の化粧水でたっぷり保湿(私はリゼクリニック推奨のアルガンオイルを使用)
-
紫外線対策:外出時は必ず日焼け止めを(物理的に肌を守るタイプがおすすめ)
「脱毛当日は化粧水だけでもピリピリするかも」とスタッフさんに言われましたが、私の場合は無香料の敏感肌用ローションで問題ありませんでした。肌質によって感じ方が違うので、様子を見ながらケアしてくださいね。
3-2. メイクの再開タイミング
「早くメイクしたい!」という気持ちはよくわかりますが、ちょっと待って!適切なタイミングで再開することが大切です。
-
当日:NG(どうしても必要な場合はミネラルファンデーションのみ)
-
翌日~3日後:軽いメイクOK(BBクリームやリキッドファンデーション)
-
4日後以降:通常通りのメイク可能
私の場合、2日後に大事な打ち合わせがあったので、リゼクリニックで購入したノンケミカルのミネラルパウダーで軽くカバーしました。スタッフさん曰く「毛穴が開いている状態なので、油分の多いメイクは毛穴詰まりの原因に」とのこと。特にTゾーンは注意が必要です。
3-3. 使うべきメイクアイテムと避けるべきアイテム
脱毛後の肌に優しいメイクアイテムを選ぶのが美肌への近道!私が実際に試してよかったもの、逆に合わなかったものをご紹介します。
おすすめアイテム
1.
ミネラルファンデーション:リゼクリニックでも販売されている、肌に優しいタイプ
2.
ウォータープルーフBBクリーム(ノンケミカル):汗や皮脂に強いので、脱毛後のほてり対策に
3.
クリームタイプのチーク:パウダーより肌への負担が少ない
4.
ハリウッドブランドのセラムファンデ:美容成分配合で肌ケアしながらメイク可能
避けるべきアイテム
× オイルクレンジング
× ラメ入りアイシャドウ
× 防水タイプのマスカラ
× パウダーチーク(肌が乾燥しやすい時期は特に)
私の失敗談ですが、脱毛3日後にいつものクレンジングオイルを使ったら、少しヒリヒリ...。その後はミルクタイプのクレンザーに切り替えました。メイクブラシも清潔なものを使用するのがポイントです!
体験者おすすめコスメセット
時期によって肌の調子が変わるので、私はこんな風に使い分けています。
【夏場】
・UVカット下地
・ミネラルパウダー
・クリームチーク
【冬場】
・モイスチャーリッチなCCクリーム
・リキッドファンデ(ノンケミカル)
・スティックタイプのハイライト
「脱毛後はいつもと肌の調子が違う」と感じたら、迷わずメイクを軽くするか、リゼクリニックに相談してみてくださいね。私も2回目の施術後、少し肌が敏感になった時期があり、スタッフさんにアドバイスをもらって助かりました!
リゼクリニックでの顔脱毛前後のメイク方法と体験談
4. リゼクリニックでの顔脱毛体験談
4-1. 実際の脱毛体験
リゼクリニックでの顔脱毛は、まずカウンセリングからスタートします。肌質や毛の濃さをチェックし、最適な脱毛プランを提案してくれます。私の場合、ヒゲや頬の産毛が気になっていたので、顔全体の脱毛を選択。施術前にクリームで肌をクレンジングし、痛みが気になる方は麻酔クリームを塗布することも可能です。
実際の施術は、光脱毛機を使ったもので、チクチクとした痛みはありましたが、我慢できないレベルではありませんでした。施術時間は顔全体で15分程度とあっという間!「こんなに短時間で終わるんだ」と驚きました。スタッフさんの丁寧な対応もあり、リラックスして受けられました。
4-2. 脱毛中の感じたこと
施術中は、光が当たる瞬間に「ピリッ」とした感覚があります。特に口周りやあごのラインは少し敏感で、痛みを感じやすかったです。でも、スタッフさんが「大丈夫ですか?」と頻繁に声をかけてくれたので安心できました。
施術後は、肌が少し赤くなることがありますが、30分~1時間ほどで落ち着きます。私は肌が敏感な方なので、施術後はしっかり保湿するようにしました。リゼクリニックでは、アフターケア用の化粧水やクリームも販売しているので、気になる方は試してみるといいかもしれません。
4-3. 脱毛後の感想と肌の変化
3回目の施術を終えた今、明らかな変化を実感しています!以前は朝のシェービングが日課でしたが、今では週に1回程度で済むようになりました。毛の量も減り、肌触りがスベスベに。化粧のノリも格段に良くなり、ファンデーションがムラなくつくようになりました。
一番嬉しかったのは、ヒゲの青みが気にならなくなったこと。以前は毎日コンシーラーでカバーしていましたが、今では必要ありません。脱毛を始めてから、メイク時間が短縮され、朝の準備が楽になりました。肌への負担も減り、ニキビや肌荒れも改善された気がします。
脱毛効果には個人差がありますが、私の場合は4回目以降からさらに効果を実感できそうです。リゼクリニックのスタッフさんも「6回ほどでかなり満足できる結果になりますよ」とおっしゃっていたので、今から楽しみです!
【体験談のポイント】
・施術時間は短く、痛みも我慢できる範囲
・肌の赤みはすぐに引くが、敏感肌の人は保湿が重要
・3回目以降から明らかな効果を実感
・メイクのノリが良くなり、準備時間が短縮
・ヒゲの青みが気にならなくなり、コンシーラー不要に
「脱毛してよかった!」と心から思える体験でした。これからも継続して通い、完全に脱毛を終わらせたいと思います。顔脱毛に悩んでいる方は、一度カウンセリングを受けてみることをおすすめします!
リゼクリニックでの顔脱毛は、メイクの仕上がりを劇的に変える体験です。脱毛前は産毛やムダ毛が気になって厚塗りしがちだったメイクも、脱毛後は「ノーファンデ」や「軽いBBクリーム」だけで自然な肌をキープできるようになります。私自身も脱毛後はファンデーションの使用量が半分以下に減り、肌トラブルも改善しました。
特に、口周りや頬の産毛が気になっていた方は、脱毛後にメイクのノリが格段にアップするのを実感できるはず。リゼクリニックの光脱毛は痛みが少なく、施術時間も短いので、忙しい女性にもおすすめです。
5-2. 脱毛後のメイクで気をつけるポイント
脱毛直後は肌が敏感になっているので、以下の点に注意しましょう。
-
当日のメイクは控えめに:施術後24時間はなるべくメイクを避け、保湿を優先。リゼクリニックでも「当日は刺激の少ないスキンケアを」とアドバイスされます。
-
低刺激コスメを選ぶ:脱毛後はアルコールフリーや無香料の化粧品がおすすめ。私は「ノンケミカルUV」と「ミネラルファンデ」で肌負担を軽減しています。
-
毛穴ケアを忘れずに:脱毛後は毛穴が目立ちやすくなることも。化粧水でしっかり保湿し、パウダーファンデで軽くカバーするのがコツです。
5-3. その他の美容方法との組み合わせ
顔脱毛の効果を最大限に活かすなら、以下の美容メニューと組み合わせるのがおすすめです。
-
ハイドロフェイシャル:毛穴の黒ずみや角質を除去すると、脱毛後のツルツル肌がさらに際立ちます。
-
美容鍼(はり):肌のハリがアップすると、ファンデーションのノリがよりなめらかに。リゼクリニックでも「脱毛+美容鍼」のセットプランがあります。
-
ホームケアの見直し:脱毛後は毛が生えにくくなるため、毛抜きや剃刀による肌刺激から解放されます。その分、美白やエイジングケアに力を入れましょう。
私の場合、脱毛後に「毎朝のシェービング時間」がなくなったので、その分をマッサージやシートパックに充てています。メイク時間も短縮され、朝のゆとりが生まれました!
これから脱毛を考えている方へ
リゼクリニックの顔脱毛は、メイクアップの悩みを根本から解決してくれる頼もしい味方。まずは無料カウンセリングで、自分に合ったプランを相談してみてくださいね。