ミニマリスト生活でストレスから自由に!部屋や持ち物も大公開

最近話題のミニマリストの生活が気になる!

モノが溢れている今の世の中、みんなと同じものを持ちたい、新しいものがほしい、ものをたくさん持っていればもっと生活が豊かになる…そんな風に考える人は少なくないでしょう。

しかし、その考えとまったく反対の考え方を持つ人たちがいるんです。
「ミニマリスト」といって、生活に必要最低限のものしか持たない人たちです。

そのミニマリストが最近話題になり、ミニマリスト生活を始める人たちが増えているんですよ。
ミニマリスト生活の本も出版されているほどです。

ミニマリストの生活とは、一体どのようなものなのでしょうか?
この記事では、ミニマリストたちの考え方や生活、ミニマリスト生活の始め方などについて詳しくご紹介していきますよ。
ミニマリストの生活を知れば、今までの生活に対する考え方が変わるかもしれません。

ミニマリストとは?

まず、ミニマリストとはどのような人なのでしょうか?

ミニマリストとは、身の回りのものを極力減らし自分にとって本当に必要なものだけで生活する人のこと。
「断捨離と何が違うの?」と思うかもしれませんね。

断捨離派の人はいらないものをなるべく排除してシンプルな暮らしをするのに対し、ミニマリストは必要最低限のものだけで幸せな生活を目指します。
無駄なものを手放すという点では共通しているのですが、断捨離は無駄なものを捨てるとともにものへの執着も無くすのが目的です。
しかしミニマリストの最終目的は「必要最低限のもので幸せな生活をおくること」。
つまりミニマリストはその人自身のライフスタイル、人生そのものが「ミニマリズム(=最小限主義)」に基づいたものであることが重要だということです。

また、シンプルライフもミニマリストとよく比較されます。
少ないもので生活するという点は同じですが、シンプルライフは別に持ち物を必要最小限にする必要はありません。
自分にとってお気に入りのものは必要最低限のものでなくても持っていてもよいのです。

ミニマリストたちはどんな生活をしているの?

では、ミニマリストの生活を部屋、服、持ち物の3点から具体的に紹介していきます。

ミニマリストの部屋

1.主に生活する空間

ミニマリストの部屋に家具はあまりありません。

リビングなど主に生活する空間には基本的に椅子・机があるのみ。
ワンルームで一人暮らしをしている人なら、そこにクローゼットとベッドがあるだけ。
中にはベッドや机、椅子を折りたたみ式にしてまでミニマムを追求する人もいるんだとか。

また、テレビや洗濯機、掃除機などの生活家電がないのもミニマリストの部屋の特徴。
服を手洗いしたり、掃除機の代わりにほうきで掃除したり。
ものをいかに減らすかということに重点を置いていることがわかりますね。

部屋の物自体が少ないので、収納ボックスや棚などもありません。
生活空間はシンプルしてスッキリ快適!です。

2.キッチン

ミニマリストは外食派と自炊派にわかれるそう。

外食派は全ての食事を外で済ませるので冷蔵庫などのキッチン家電や調理道具、さらには食器も一切持たない人もいるそうです。
全て外食にするとお金がかかりそうですが、その他にお金を使うものがあまりないので食費を減らそうという考えの人は少ないのでしょう。
生ゴミを処理する手間も省けますね。

自炊派でも家電を持たないミニマリストは多いそう。
お米や缶詰など長期間保存がきく食材で料理したり、料理のたびに買い物に行ったり。
工夫次第で家電がなくとも自炊はできるようです。
食事を1日1回にするなど、食事回数自体を減らす人も!”

1.衣類

ミニマリストの服の持ち方は主に2つに分かれます。

1つ目は、季節ごとに服を買い換えるタイプ。
安い洋服を季節ごとに数着買って、衣替えの季節になったらまた新しい服を買います。

2つ目は、質の良い物を長く着るタイプ。
多少値が張っても良いものを買って、それを何年も使いまわします。

ただ2つのタイプに共通しているのは、ワンシーズンにクローゼットに出ている服の数が少ないこと。
10着程度の人が多いようです。
着回しがきくシンプルなデザインのものを買ったり、アクセサリーで雰囲気を変えたりして少ない枚数でもおしゃれを楽しめるようです。

2.靴

ミニマリストは靴の数も必要最低限。
男性で3足程度(仕事靴、スニーカー、サンダル)、女性で3~8足(仕事用パンプス、フォーマル用、スニーカー、サンダルなど)の靴を持つのがメジャーなようです。
靴のデザインも、どんな服にでも合って履き回しのきくデザインのものを持っています。
フォーマルにも普段用にも使える靴を買って履き回しているミニマリストもいるようですよ。

3~8足って少なく思えるかもしれませんが、普段履いている靴のパターンを思い返してみるとみなさんも意外と同じくらいなのではないでしょうか?
どんな服にも合う靴を数足持っていればどの靴を合わせようか悩む必要もありませんし、靴箱や玄関がスッキリするので良いですね。

3.かばん

男性は1~2個、女性は3~5個がミニマリストが持っているかばんの平均だそうです。

特に女性はバッグの数って多くなりがちですよね。
ちょっと近場にお出かけする時用の小さいバッグ、仕事に使う大きいバッグ、おしゃれ用バッグ…など、目的ごとにバッグを使い分ける方が多いのではないでしょうか。
それに、コーディネートによっても合わせるかばんが変わってきますよね。

しかしミニマリストはどんな場合にも使えるバッグを厳選して持つので、ここまでバッグの数を減らせるというわけですね。
仕事用と普段用のバッグを兼用したり、お出かけの時はいつもこのバッグ、と決めたりするとバッグの数を減らせるかもしれませんね。

持ち物

1.財布

財布って、ポイントカードやクレジットカード、保険証や診察券なんかを入れるとすぐにパンパンになってしまいますよね。
お金関係のもの以外にも、テーマパークのチケットやおみくじなどを記念に財布に入れておくという方も多いのではないでしょうか?

何かとものが多くなりがちな財布の中身ですが、ミニマリストの財布はぺたんこです。
まず、財布のデザインもなるべくコンパクトなものや薄いものを選びます。
財布の中身も、現金の他にクレジットカード、銀行のキャッシュカード、身分証明証になるカードの3つが主です。

ポイントカードは持たないの?と思うかもしれませんが、ポイントカードがあるとポイントを貯めようと思って必要ないのに買ってしまうことありませんか?
ポイントカードを持たないことによって節約になるというのがミニマリストの考え方のようです。
最近ではスマホアプリがポイントカード代わりになるものも増えてきているみたいなので、どうしても貯めたいポイントがある方はカードではなくアプリを使えば財布の中身を減らせますね。

また、ミニマリストは持ち運ぶキャッシュも少なめ。
ある主婦の方は財布に5,000円しか入れていないそうです。
ほぼすべての支払いをカードで済ませることで会計の時にお金を数えながら出す必要がなくなりますし、明細で支出がひと目見て分かるので家計の把握にも役立ちます。

2.かばんの中身

ミニマリストはいつも何を持ち歩いているのでしょうか?
ある20代女性ミニマリストの例を見てみましょう。

いつもかばんの中に入れているのは、
・財布
・化粧ポーチ
・キーケース
・折りたたみ傘
・ウォークマン
・イヤホン
・iPhone
の7つだそうです。

男性の場合、ミニマリストでなくても普段から持ち物は財布、スマホ、鍵くらいという方が多いでしょう。
しかし女性の場合はありとあらゆる場合を想定して荷物が多くなってしまいがちですよね。

この女性も以前はバッグを2個持ちするほど荷物が多かったようです。
しかし、緊急事態になっても必要なものはコンビニに行けば手に入ると考え始めてから持ち物がここまで減ったそうですよ。
そうそう起こらない事態に備えて物をたくさん持ち運ぶよりも、最低限の物だけ持ち運んだほうが荷物は軽くなるしかばんの中はスッキリするので良いかもしれませんね。”

ミニマリストの生活を始めるには?

ではミニマリストの生活をするには具体的に何をすれば良いのでしょうか?
ミニマリスト生活を始めるための方法を4つ紹介していきます!

1.断捨離

ミニマリストは必要最低限のものしか持ちません。
なのでミニマリスト生活を始めるためにはまず身の回りの物を減らす必要があります。

一気に物を減らす必要はありません。
半年~1年くらい使っていないものから徐々に減らしていきましょう。

コツは、「迷ったら捨てる」。
長期間使っていなくても、「いつか使うかも…」と思うとなかなか物を減らせません。
少しでも迷ったら自分にとってほんとうに必要ではない物だと思いましょう。

2.数種類の機能を果たすものを使う

扇風機や冷蔵庫など機能が1つしかないものが多いと、自然と物の数も増えます。
衣類でもそうですが、着回しがきかないような服ばかり持っているとどうしても服の数が増えてしまいますよね。

なので、家電は1つで数種類の機能を持つものを使ったり、衣類は着回しがどのくらいきくのかを考えながら買うようにしましょう。

3.生活費に上限を設定する

無駄な買い物を減らすためにも、「一ヶ月◯万円以内で生活する」という上限を設けましょう。
衝動買いを減らすことができますし、ものを買う時にほんとうに必要かを考えながら買うことができます。

上限を設定するだけでは不安という方は、生活費用に銀行口座を作って「ここ以外からはお金を引き出さない!」と決めておくと良いかもしれません。

4.狭い部屋に引っ越す

ミニマリスト生活を始めるのを機に引っ越してしまうのもあり。

引っ越しとなると物を整理する必要が出てくるので、断捨離にはちょうどいい機会です。
狭い部屋だと否が応でも持ち物を減らさなければいけなくなりますし、家賃の節約にもなります!

ミニマリスト生活のメリット

1.生活費が節約できる

ミニマリストになると本当に必要なものは何か考えながら買うようになるので、余計なものにお金を使わなくなります。
また、ミニマリストはほとんど家電を持たないので家電にかかる電気代も節約できます。

生活費が節約できれば少ない収入であったとしても十分暮らしていけるので「もっとお金が欲しい」とストレスに感じることが少なくなるでしょう。
節約した分たまったお金で旅行したり、いざという時のために備えるのもいいですね。

2.1つのことに集中できる

部屋に物が多いと誘惑がいっぱいですね。
テレビを見たり、本を読んだり、音楽を聞いたり…
しかし物を極限まで減らすことによってそのような誘惑がなくなり、自分のすべきことに集中することができるようになります。

結果作業効率も上がるので、時間に余裕ができます。
その空いた時間を自分の好きなことにあてられますね。

3.部屋をきれいに保てる

部屋に物が多いと、掃除や片付けが面倒になったり部屋が散らかったりしてしまいがち。
しかし物が少ないと掃除・整理整頓が簡単です。
物自体が少ないので部屋が散らかったりすることもありません。
部屋をきれいに保つことで毎日気持ちよく過ごすこともできますね♪

4.時間を効率的に使える

ミニマリストになると時間を効率的に使うことができます。

衣類は着回しがきくものを数着持つだけなのでぱっと決めることができますし、持ち物も必要最低限のものだけ持っていくのでいちいち選ぶ必要はありません。
物が少なくて部屋がスッキリしているので物を探す時間も減らすことができます。

このように余計なことに時間を割かなくて良くなれば、自分の趣味や仕事に使える時間が増えたりと、時間の使い方がうまくなります。
時間の使い方が上手い人は周りからも「できる人だな」と思われやすいので一石二鳥です♪

ミニマリスト生活のデメリットと注意点

良いことばかりに思えるミニマリストの生活にも、デメリットや注意点があります。

1.人を家に招きづらくなる

部屋にものが少ないと、お客さんを呼んだ時におもてなしが十分にできない可能性があります。
特に一人暮らしのミニマリストは自分一人が生活するのに必要なものだけを持つので、椅子や食器の数が足りなくなります。
また、マンガやテレビなどの娯楽もない場合が多いのでお客さんを退屈させてしまうかもしれません。

親しい友人や家族ならまだしも、知り合ったばかりの人にはつまらなそうな顔をされてしまうかもしれませんね。

2.お金を稼ぐ意欲がなくなる

ミニマリストになると使うお金が少なくなりますから、少ない収入でも生活することができます。
しかしそうなると「なんで働いているんだろう?」「無理してお金を稼ぐ必要はないんじゃないか?」と思うようになってしまいます。

余ったお金は自分や親孝行のために貯めておこう、と考える人はいいのですが、生活できるだけのお金があればいいと考えて貯金をしないミニマリストはいざという時に困ってしまいます。
お金に対する執着がなさすぎるのも危険ということです。

3.神経質になる

ミニマリストも度が過ぎると神経質になります。

買ったものに対して「これは本当に必要だったのか?」と罪悪感や後悔を感じたり、物の管理に厳しくなりすぎたりしてしまいます。
物を減らしたことによって「物の所有」から開放されたと思いきや、逆にストレスになることも。

何事も加減が大事です。
物を減らすことだけに気を取られず、自分が幸せに生活できる範囲でミニマリズムを実践しましょう。

4.緊急時への備えは大事

いくら必要最低限の物しか部屋に置かないといっても、災害や大怪我をした時など緊急時への備えは必要です。
避難袋や救急箱など、何かあった時に自分の命が危険に陥らないように準備をしておきましょう。

ミニマリスト生活のまとめ

自分に必要最低限のものだけで暮らすミニマリスト。
その持ち物の少なさに驚いた人もい多いと思います。

しかし、物に溢れて生活していると自分にとって本当に必要なものを見失いがちです。
身の回りの物を減らして生活をすることによって心の整理もできますし、自分自身のことに集中できるようにもなるでしょう。

ミニマリスト生活は人によって合う・合わないがありますが、今の自分の状態に何か不満がある人や、もっとスッキリした生活をしたいという人はまず自分の持ち物から見直してみてはいかがでしょうか。

Pick up

シェア!

LapiLapiに簡単アクセス!

 1.アイコンをタップしてTOPページに移動。
2.ブラウザのメニューオプションから「ホーム画面に追加」
で完了です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です