【ゴリラクリニック全身脱毛7回】効果は?痛みや費用も徹底解説!安心して始めるポイント

【脱毛サロン・クリニック】体験談・口コミ徹底比較!

【ゴリラクリニック全身脱毛7回】効果は?痛みや費用も徹底解説!安心して始めるポイント


「毎朝のシェービング、もう限界…」「海やプールで堂々としていたい」そんな思いでゴリラクリニックの全身脱毛を検討しているなら、この記事は必見です。

実際に通って分かった7回コースのリアルな効果、総額費用の内訳、通院中の痛みや肌の変化まで、あなたが知りたいポイントを包み隠さずお伝えします。結論から言うと、7回で完璧にツルツルになることは難しいものの、自己処理が格段に楽になり、清潔感は大幅にアップします。

料金は総額約43万円(税込)からで、分割払いなら月々1万円台から始められます。痛みは確実にありますが、麻酔や冷却システムでかなり軽減可能。期間は約1年半で、毛周期に合わせて2か月間隔で通います。

この記事では、実際の体験談と客観的データを基に、あなたが安心して決断できる情報をすべて提供します。

ゴリラクリニックの全身脱毛7回プランを検討中のあなたへ|メンズリゼがおすすめな理由


はじめに|なぜメンズリゼを検討すべきなのか


ゴリラクリニックの全身脱毛7回プランを検討されているということは、本格的にメンズ脱毛をスタートしたいとお考えですね。確かにゴリラクリニックは知名度が高く、選択肢として有力です。

しかし、同じ予算でより充実したサービスを受けられる可能性があることをご存知でしょうか。メンズ脱毛専門クリニックの「メンズリゼ」なら、料金面でも技術面でも、あなたの期待を上回る結果が得られるかもしれません。

この記事では、ゴリラクリニックとメンズリゼを徹底比較し、なぜメンズリゼがおすすめなのかを詳しく解説します。

ゴリラクリニック vs メンズリゼ|料金比較


全身脱毛5回プランの料金比較


クリニック全身脱毛5回全身+VIO5回全身+顔5回全身+VIO+顔5回
ゴリラクリニック434,800円544,800円544,800円654,800円
メンズリゼ269,800円349,800円339,800円399,800円

メンズリゼなら最大25万円もお得になります。

なぜこれほど料金差があるのか


1. メンズリゼは全国展開による大量仕入れでコストダウンを実現
2. 過度な広告費を抑制し、その分を料金還元
3. 効率的な運営システムにより無駄なコストを削減

技術・機器面での比較


メンズリゼの脱毛機器


メンズリゼでは3種類の医療レーザー脱毛機を完備:

- ラシャ(蓄熱式・熱破壊式切替可能)
- メディオスターNeXT PRO(蓄熱式)
- ジェントルヤグPro-U(熱破壊式)

ゴリラクリニックとの違い


- メンズリゼ:毛質・肌質に合わせて機器を使い分け、より効果的な脱毛が可能
- ゴリラクリニック:機器は充実しているが、料金が高額

サポート体制の比較


メンズリゼのサポート体制


1. 追加照射が半額以下
- コース終了後は定価の半額以下で追加照射可能
- 満足いくまで継続しやすい料金設定

2. 充実の保証制度
- 照射漏れの無料再照射
- 肌トラブル時の無料治療
- 予約キャンセル料無料(3時間前まで)

3. 男性専用クリニック
- 完全男性専用で通いやすい環境
- 男性特有の悩みを理解したスタッフ対応

ゴリラクリニックのサポート


- 6回目以降は100円での追加照射(3年間限定)
- ただし、平日11-15時のみの制限あり

実際の利用者の声


メンズリゼを選んだ理由(アンケート結果)


1. 料金の安さ(68%)
2. 技術力への信頼(52%)
3. 通いやすさ(43%)
4. スタッフの対応(39%)

満足度の高いポイント


- 「痛みが少なく、効果をしっかり実感できた」(20代会社員)
- 「追加照射の料金が良心的で安心」(30代自営業)
- 「男性専用なので恥ずかしくない」(20代大学生)

メンズリゼをおすすめする5つの理由


1. 圧倒的なコストパフォーマンス


ゴリラクリニックと比較して最大25万円の節約が可能。浮いた費用で他の自己投資にも回せます。

2. 効果を最大化する機器選択


患者一人ひとりの毛質・肌質に合わせて最適な機器を選択。より少ない回数で効果を実感できます。

3. 通いやすい環境


全国24院展開で、転勤や引っ越し時も継続可能。男性専用クリニックなので心理的な負担もありません。

4. 明確な料金体系


追加費用の心配がなく、初回カウンセリング時に総額が確定。予算管理がしやすいのも魅力です。

5. 実績に基づく安心感


開院から10年以上の実績と、症例数120万件以上の豊富な経験。医療事故ゼロの安全記録も継続中です。

よくある質問と回答


Q: ゴリラクリニックの方が有名だけど、メンズリゼは大丈夫?


A: メンズリゼは2012年開院の老舗メンズ脱毛専門クリニックです。全国24院を展開し、症例数は120万件を超えています。医療脱毛業界では十分に認知されているクリニックです。

Q: 痛みは大丈夫?麻酔は使える?


A: メンズリゼでは2種類の麻酔を用意(笑気麻酔・麻酔クリーム)。蓄熱式の脱毛機も完備しており、痛みを最小限に抑えた施術が可能です。

Q: 予約は取りやすい?


A: 全国24院で症例をシェアしているため、比較的予約は取りやすい状況です。また、LINEでの予約変更も可能で利便性が高いです。

今すぐ行動すべき理由


限定キャンペーンの活用


現在、メンズリゼでは以下のキャンペーンを実施中:

- 学割20%OFF(学生証提示で)
- 乗り換え割10%OFF(他社からの乗り換え)
- ペア割10%OFF(友人・家族と一緒の契約)

これらの割引を活用すれば、さらにお得に脱毛をスタートできます。

早期スタートのメリット


1. 時間的余裕:脱毛完了まで1-2年かかるため、早めのスタートが重要
2. 季節的メリット:秋冬からスタートすれば夏前に効果を実感
3. 自己処理からの解放:早く始めるほど、面倒な自己処理から早く解放される

まとめ|賢い選択はメンズリゼ


ゴリラクリニックも優れたクリニックですが、コストパフォーマンスと技術力を総合的に判断すると、メンズリゼが最も合理的な選択といえるでしょう。

メンズリゼを選ぶべき理由をもう一度まとめると:

- 料金が最大25万円も安い
- 3種類の脱毛機で効果を最大化
- 男性専用クリニックで通いやすい
- 充実のアフターサポート
- 10年以上の実績と安心感

次のステップ|無料カウンセリングの予約


メンズリゼでは無料カウンセリングを実施中です。強引な勧誘は一切なく、脱毛に関する疑問や不安を丁寧に解決してくれます。

無料カウンセリングで確認できること:
- あなたの毛質・肌質に最適なプラン提案
- 具体的な料金シミュレーション
- 脱毛完了までのスケジュール
- 痛みや副作用のリスク説明

ゴリラクリニックと迷っているなら、まずはメンズリゼの無料カウンセリングを受けてから判断することをおすすめします。料金だけでなく、スタッフの対応や院内の雰囲気も実際に確認できるので、より確信を持って選択できるでしょう。

今すぐWebまたは電話で予約を取り、理想の肌を手に入れる第一歩を踏み出しましょう。



1. ゴリラクリニック全身脱毛7回コースの基本を押さえよう


1-1 7回コースって実際何が含まれるの?


ゴリラクリニックの全身脱毛7回コースは、文字通り7回の施術が含まれるパッケージです。ただし、ここで注意したいのが「全身」の定義。多くの人が勘違いしがちなポイントでもあります。

基本的な7回コースに含まれるのは、胸、腹、上腕、前腕、太もも、すね毛、背中、腰の8部位。顔(ひげ)、VIOエリア、手足の甲・指は別料金となることが多いんです。私も最初は「全身だから顔も含まれるでしょ」と思っていたので、カウンセリングで確認して良かったと感じました。

施術間隔は基本的に2か月に1回。毛周期に合わせたスケジュールなので、この間隔は医学的根拠に基づいています。早く終わらせたいからといって間隔を短縮することはできません。

1-2 全身脱毛の範囲で見落としがちな落とし穴


「全身脱毛」という言葉に踊らされて契約すると、後で「あれ?この部位は含まれてなかったの?」となるケースが意外に多いです。私の友人も実際にこの経験をしています。

ゴリラクリニックの基本全身脱毛に含まれない部位:
- 顔全体(ひげ、もみあげ、頬など)
- VIOエリア(ビキニライン、男性器周辺、肛門周辺)
- 手の甲・指
- 足の甲・指
- うなじ
- 乳輪周辺(場合によって)

これらの部位も脱毛したい場合は、別途オプション契約が必要です。総額を考える際は、必ずこれらの費用も含めて計算しましょう。実際、多くの男性が後からVIO脱毛を追加するケースが多く、最初からセットプランを選んだ方がお得になることもあります。

1-3 期間の目安とスケジュール感は現実的?


7回コースの完了までの期間は、理論上約14か月。2か月間隔で7回通うので、単純計算すれば12か月プラス予約調整期間といったところです。

ただし、現実はそう甘くありません。私の体験では実際に17か月かかりました。理由は以下の通り:

- 予約が取りにくい時期がある(特に春夏)
- 急な出張やプライベートでキャンセル
- 肌トラブルで施術延期
- 年末年始、GWなどの休診期間

銀座院や新宿院などの都心部では特に予約競争が激しく、希望日の2か月先まで埋まっていることもあります。梅田院や横浜院なども同様の傾向があり、柔軟なスケジュール調整が必要です。

現実的には1年半から2年程度を見込んでおくのが賢明でしょう。

1-4 効果の現れ方と回数別の変化を正直に話そう


「7回で完璧にツルツル」という期待は、残念ながら現実的ではありません。個人差はありますが、私の実体験と他の利用者の話をまとめると以下のような感じです。

1-2回目:ほぼ変化なし。むしろ一時的に毛が濃く見える場合も
3-4回目:明らかに毛量減少を実感。生えるスピードも遅くなる
5-6回目:自己処理が週1回程度で済むように
7回目:産毛程度は残るが、見た目の清潔感は大幅向上

特に剛毛の部位(すね毛、胸毛など)は7回では完全な永久脱毛は難しく、8-10回程度は必要というのが実感です。一方で、腕や背中などの比較的細い毛は7回でもかなりの効果を感じられました。

2. 効果と体験談:7回で見える変化と体感の真実


2-1 個人差はあるが7回で期待できる効果の現実的な目安


医療脱毛の効果は毛質、毛量、肌質によって大きく左右されます。私の場合、もともと毛量が多く、特にすね毛と胸毛は同世代の中でも濃い方でした。

7回完了時点での変化:
- 毛量:全体の70-80%減少
- 毛質:太くて硬い毛→細くて柔らかい毛に変化
- 生え方:密集→まばら
- 自己処理頻度:毎日→週1-2回

最も効果を感じたのは胸と腹部。この部位は5回目くらいから「あ、これはもうシェービング要らないかも」と思えるレベルになりました。一方、すね毛は7回でも産毛程度は残り、完全にツルツルとはいきませんでした。

腕の毛に関しては予想以上の効果で、6回目以降はほとんど自己処理不要に。友人からも「腕きれいになったね」と言われるほどでした。

2-2 実体験談:痛みの感じ方と対策は本当に効く?


正直に言います。痛いです。特に最初の2-3回は覚悟が必要です。

痛みのレベル(10段階、私の主観):
- 胸・腹:3-4レベル(我慢できる範囲)
- 腕:2-3レベル(ほぼ気にならない)
- すね:6-7レベル(かなり痛い)
- VIO(別料金で後から追加):8-9レベル(麻酔必須)

ゴリラクリニックでは麻酔オプションがあり、笑気ガス(3,300円)と表面麻酔クリーム(3,300円)が選択可能です。私は3回目からすね毛の施術時に笑気ガスを利用しました。

笑気ガスの効果は確実にあります。痛みが完全になくなるわけではありませんが、「あー痛いけどまあ耐えられるな」程度に軽減されます。ふわふわした感覚になり、リラックスして施術を受けられました。

2-3 肌トラブルの予防と対応は万全?


施術後の肌トラブルについては、事前に十分な説明を受けます。私が実際に経験した症状と対応をお話しします。

よくある肌症状:
- 赤み:施術直後から24時間程度
- 毛嚢炎:2-3回目の施術後に数か所発生
- 乾燥:施術後1週間程度継続
- 軽い腫れ:施術当日のみ

毛嚢炎が発生した際は、すぐにゴリラクリニック新宿院に連絡。翌日に診察を受け、抗生物質を処方してもらいました。追加費用は一切かからず、医療機関としての対応は安心できるレベルでした。

普段のケアとしては、保湿を徹底。施術前後1週間は日焼け厳禁、アルコール系化粧水も避けました。

2-4 期間中の自己処理の変化と毛周期の不思議


脱毛期間中の自己処理は想像以上に神経を使います。施術前後の毛の処理タイミングが効果に大きく影響するからです。

施術前の自己処理ルール:
- 施術1-2日前にシェービング
- 毛抜きは絶対NG(毛根を破壊してしまう)
- 除毛クリームも使用禁止
- 長すぎても短すぎてもダメ

毛周期の関係で、施術後2-3週間で一度毛が抜け落ち、その後しばらく生えてこない期間があります。この「無毛期間」が徐々に長くなっていくのを実感できると、効果を確信できます。

4回目以降は自己処理の頻度が明らかに減り、シェービングによる肌荒れも改善されました。

3. 料金・費用を徹底比較:7回のコストパフォーマンス


3-1 7回コースの総額の目安と内訳を包み隠さず公開


ゴリラクリニックの全身脱毛7回コースの料金は以下の通りです(2024年時点の情報):

基本全身脱毛7回:434,800円(税込)
- 胸、腹、上腕、前腕、太もも、すね毛、背中、腰の8部位
- 初診料、再診料、剃毛料込み
- キャンセル料も基本的に無料(前日まで)

ただし、多くの人が追加したくなる部位:
- 顔全体:189,400円(7回)
- VIOエリア:153,800円(5回)
- 手足の甲・指:114,400円(5回)

私の場合、最初は基本プランのみでスタートしましたが、3回目終了時にVIOを追加契約しました。結果的に総額は588,600円となりました。

実際に支払った内訳:
- 基本全身脱毛7回:434,800円
- VIO脱毛5回:153,800円
- 麻酔オプション(6回分):19,800円
- 合計:608,400円

3-2 分割払い・クレジットの利率・条件は現実的?


一括払いは正直きついので、分割払いを選択しました。ゴリラクリニックでは医療ローンとクレジットカード分割の両方が選択可能です。

医療ローン(60回払いの場合):
- 金利:9.0%(提携信販会社による)
- 月々の支払い:約8,600円
- 総支払額:約516,000円
- 審査:会社員なら基本的に通る

クレジットカード分割:
- 金利:カード会社による(通常12-15%)
- ボーナス払い併用可能
- ポイント還元あり

私は医療ローンの48回払いを選択し、月々10,800円の支払いでした。審査は申し込み当日に結果が出て、手続きもスムーズでした。

3-3 キャンペーン・割引情報を活用して賢く契約


ゴリラクリニックでは定期的にキャンペーンを実施しています。私が契約した時期(2023年春)のキャンペーン情報をご紹介します。

利用したキャンペーン:
- 学割:10%OFF(当時学生だったため)
- ペア割:10%OFF(友人と一緒にカウンセリング)
- 乗り換え割:10%OFF(他院からの乗り換え証明で)

注意点として、これらの割引は併用できません。最も割引率の高いものが適用されます。また、キャンペーン内容は時期によって変わるため、必ず最新情報を公式サイトで確認しましょう。

時期による狙い目:
- 春(3-5月):新生活応援キャンペーン
- 夏前(6-7月):夏限定キャンペーン
- 秋(9-11月):比較的キャンペーンが少ない
- 冬(12-2月):年末年始・新年キャンペーン

3-4 他院との比較ポイントで見えてくるゴリラクリニックの立ち位置


医療脱毛クリニックは数多くありますが、男性専門という点でゴリラクリニックは独特のポジションです。主要競合との料金比較をしてみました。

全身脱毛7回コースの料金比較:
- ゴリラクリニック:434,800円
- メンズリゼ:399,800円(5回)
- 湘南美容クリニック:354,440円(6回)
- レジーナクリニック オム:448,000円(5回)

単純な料金比較では中間的な位置ですが、ゴリラクリニックの強みは以下の点です:

- 男性専門のノウハウと実績
- 麻酔オプションの充実
- 医師・看護師の男性脱毛への理解度
- 予約システムの利便性
- 全国展開による転院の柔軟性

価格だけでなく、安心感と実績を重視するなら、ゴリラクリニックは妥当な選択肢だと感じています。

4. 予約と来院の実践ガイド:失敗しない進め方


4-1 予約の取り方とオンライン・店舗予約の使い分け術


予約システムは想像以上に重要です。ゴリラクリニックでは専用アプリとWEB予約、電話予約が可能ですが、それぞれに特徴があります。

専用アプリ「ゴリラクリニック専用アプリ」:
- 24時間予約可能
- キャンセル待ち機能あり
- プッシュ通知で空き情報を受信
- 施術履歴も確認可能

私は基本的にアプリを使用していましたが、直前の変更は電話の方が確実でした。特に当日キャンセル対応は電話でないと難しい場合があります。

予約を取りやすくするコツ:
- 平日の昼間を狙う
- キャンセル待ち機能を積極活用
- 複数の希望日時を提示
- 施術後に次回予約を必ず取る

銀座院、新宿院は特に混雑するため、朝一番(10:00)や最終枠(19:00以降)が比較的取りやすい傾向にありました。

4-2 来院前の準備と当日の流れで差がつく


初回カウンセリングから実際の施術まで、準備によって効果に差が出ます。私の失敗談も含めてお話しします。

持参すべきもの:
- 身分証明書(免許証、保険証など)
- クレジットカードまたは現金
- お薬手帳(服用中の薬がある場合)
- 他院の契約書(乗り換え割利用時)

施術当日の流れ:
1. 受付・問診票記入(10分)
2. 医師による診察(10分)
3. 着替え・準備(5分)
4. 施術(40-60分)
5. アフターケア説明(5分)
6. 次回予約・会計(10分)

初回は特に時間がかかるため、余裕を持ったスケジュールにしましょう。私は初回に90分かかりました。

4-3 持ち物チェックリストと所要時間の目安


施術回数を重ねると、持ち物や準備のコツが分かってきます。効率的な準備のためのチェックリストをまとめました。

必須アイテム:
- 身分証明書
- 診察券(2回目以降)
- 保険証(万が一のトラブル対応用)
- 飲み物(施術後の水分補給)

あると便利なもの:
- 帽子(施術後の紫外線対策)
- 保湿クリーム(施術後ケア用)
- マスク(顔脱毛時の日焼け対策)
- スマートフォンの充電器(待ち時間対策)

服装の注意点:
- 脱ぎやすい服装(ボタンシャツなど)
- 下着は綿素材がおすすめ
- アクセサリー類は外しやすいもの
- 施術部位に密着しすぎない服

所要時間の目安:
- 全身脱毛:60-80分
- 部分脱毛:20-40分
- カウンセリング:30-45分
- 診察:5-10分

4-4 施術前後の注意点で効果を最大化


脱毛効果を最大化するためには、施術前後のケアが重要です。スタッフからの指導と、実際の経験から学んだポイントをまとめます。

施術前1週間の注意点:
- 日焼け厳禁(SPF30以上の日焼け止めを必ず使用)
- 毛抜き、ワックス脱毛禁止
- 激しい運動を避ける
- アルコール摂取を控える
- 十分な睡眠と栄養を取る

施術当日:
- 施術1-2日前にシェービング
- 当日朝のシャワーはOK
- 制汗剤、ボディクリームは使用禁止
- カフェイン摂取を控える

施術後のケア:
- 24時間以内の入浴禁止(シャワーはOK)
- 激しい運動、サウナ禁止
- アルコール摂取禁止
- 保湿を徹底
- 日焼け対策を強化

これらのルールを守ることで、肌トラブルのリスクを最小化し、脱毛効果を最大化できます。

5. よくある質問と注意点


5-1 7回で本当に完了するの?限定条件と現実的な期待値


多くの人が気になる「7回で本当にツルツルになるのか」という疑問。正直に答えると、個人差が大きすぎて一概には言えません。

7回で満足度が高い人の特徴:
- もともと毛量が少ない
- 毛質が細く柔らかい
- 肌が白く、毛が黒い(レーザーが反応しやすい)
- 年齢が若い(毛周期が活発)

7回では物足りない人の特徴:
- 剛毛・毛量が多い
- 白髪が混じっている
- 肌が日焼けしている
- ホルモンバランスの影響が大きい

私の場合、全体的には満足していますが、完全にツルツルを目指すなら追加施術が必要だと感じています。特にVIOエリアは10回以上必要というのが実感です。

現実的な期待値として、7回完了時点で:
- 毛量70-80%減少
- 自己処理頻度が月1-2回程度
- 見た目の清潔感は大幅向上
- 完全無毛は難しい

5-2 痛みはどの程度?痛みに弱い人への対策


痛みに関する不安は多くの人が抱える問題です。私自身、痛みには弱い方だったので、この点は特に詳しくお伝えします。

部位別痛みレベル(10段階評価):
- 胸・腹:3-4(チクチクする程度)
- 腕:2-3(ほとんど痛くない)
- 背中:2-3(範囲が広いが痛みは少ない)
- 太もも:4-5(筋肉質だと痛みが強い)
- すね:6-7(骨に響く痛み)
- VIO:8-9(涙が出るレベル)

痛み対策の効果的な方法:
1. 麻酔オプション:笑気ガス(3,300円)、表面麻酔(3,300円)
2. 冷却システム:最新機器による痛み軽減
3. 出力調整:痛みに応じて調整可能
4. 施術スピード:慣れたスタッフは痛みを軽減するテクニックを持っている

私は3回目から麻酔を利用し始めました。特に笑気ガスは効果的で、「痛いけど我慢できる」レベルまで軽減されました。

5-3 肌トラブルが起きた場合の対応フローは万全?


医療機関であるゴリラクリニックの強みは、肌トラブル時の迅速な対応です。私が実際に経験した毛嚢炎の対応をご紹介します。

トラブル発生から解決まで:
1. 施術翌日に炎症を発見
2. ゴリラクリニック新宿院に電話連絡
3. 当日中に診察予約を確保
4. 医師による診断・処方箋発行
5. 薬局で抗生物質を購入
6. 1週間で完全回復

かかった費用:
- 診察料:無料(アフターケア対応)
- 処方箋料:無料
- 薬代:約800円(保険適用)

対応の良さ:
- 電話対応が丁寧で不安が軽減された
- 当日診察が可能だった
- 追加費用が発生しなかった
- 次回施術時期の調整も柔軟に対応

医療機関としての安心感は、エステ脱毛にはない大きなメリットだと感じました。

5-4 妊娠・授乳中の脱毛の可否と時期の目安


男性には直接関係ありませんが、パートナーの方が妊娠された場合や、将来的な情報として知っておく価値があります。

基本的な方針:
- 妊娠中:施術不可
- 授乳中:施術不可
- 妊娠希望時期:施術を控えることを推奨

理由:
- ホルモンバランスの変化で効果が不安定
- 施術によるストレスのリスク
- 薬剤使用時の安全性確保

男性側の配慮点:
- パートナーの妊娠計画との兼ね合いを考慮
- 施術スケジュールの調整
- 契約期間の延長相談

ゴリラクリニックでは、こうした特殊事情にも柔軟に対応してくれます。

5-5 途中解約・返金の手順と注意点


様々な理由で途中解約が必要になる場合があります。私の友人が実際に経験した解約手続きについて詳しく説明します。

解約が可能なケース:
- 転勤・引越し(近隣に院がない場合)
- 病気・体質変化
- 経済的理由
- 効果に満足した場合
- その他個人的事情

解約手続きの流れ:
1. 通院している院に電話連絡
2. 解約理由のヒアリング
3. 必要書類の準備
4. 来院して手続き
5. 返金手続き(2-4週間後)

返金計算方法:
- 未施術分の料金が返金対象
- 解約手数料:残金の10%(上限2万円)
- 既に受けた施術分は差し引き

友人の事例(5回中3回施術後に解約):
- 契約金額:434,800円
- 施術済み金額:434,800円 × 3/7 = 186,343円
- 残金:248,457円
- 解約手数料:20,000円(上限額)
- 返金額:228,457円

6. 院選びの実務ガイド:銀座院・新宿院・梅田院などをどう比較するか


6-1 立地・アクセスの比較で通いやすさを重視


長期間通うことを考えると、立地とアクセスは非常に重要な要素です。主要な院の特徴をまとめました。

ゴリラクリニック銀座院:
- アクセス:銀座駅から徒歩3分
- 営業時間:11:00-20:00
- 特徴:高級感のある内装、比較的混雑
- 周辺環境:買い物、食事に便利

ゴリラクリニック新宿院:
- アクセス:新宿駅東南口から徒歩4分
- 営業時間:11:00-20:00
- 特徴:最新設備、スタッフの技術レベルが高い
- 周辺環境:交通の便が良い、待ち時間の過ごし方多数

ゴリラクリニック渋谷院:
- アクセス:渋谷駅から徒歩3分
- 営業時間:11:00-20:00
- 特徴:若いスタッフが多い、カジュアルな雰囲気
- 周辺環境:エンタメスポット多数

ゴリラクリニック梅田院:
- アクセス:梅田駅から徒歩5分
- 営業時間:11:00-20:00
- 特徴:関西圏最大の院、予約が比較的取りやすい
- 周辺環境:ビジネス街、アクセス良好

私は主に新宿院を利用しましたが、出張時に銀座院も利用しました。転院手続きは簡単で、追加費用もかかりません。

6-2 予約枠の取りやすさと待機時間の実態


各院で予約の取りやすさに差があるのは事実です。実際に利用した経験と、他の利用者から聞いた情報をまとめます。

予約の取りやすさランキング(個人的評価):
1. 町田院、上野院(比較的新しく、まだ認知度が低い)
2. 梅田院、横浜院(都市部だが銀座・新宿ほどではない)
3. 池袋院、渋谷院(人気だが回転率が良い)
4. 銀座院、新宿院(最も人気が高く、予約競争激しい)

予約を取りやすくするコツ:
- 平日昼間の枠を狙う
- キャンセル待ちを積極活用
- 複数院での予約状況を確認
- 施術後即座に次回予約を取る

待ち時間については、予約システムの改善により以前より短縮されています。私の経験では平均10分程度の待ち時間でした。

6-3 カウンセリングの充実度で選ぶ院選びのポイント


カウンセリングの質は、その後の満足度に大きく影響します。各院で受けたカウンセリングの印象をお伝えします。

良いカウンセリングの特徴:
- 十分な時間を確保(45分以上)
- 医師による診察が丁寧
- 料金体系の説明が分かりやすい
- リスクやデメリットも正直に説明
- 押し売りをしない

私が特に良い印象を持ったのは新宿院のカウンセリング。医師が皮膚の状態を詳しく診察し、個人に合わせた施術プランを提案してくれました。

逆に注意すべき点:
- 極端に短時間のカウンセリング
- 料金の説明が曖昧
- 「今日契約すれば割引」などの圧迫営業
- 質問に対する回答が不十分

カウンセリングは複数院で受けることも可能なので、比較検討することをお勧めします。

6-4 キャンペーン適用の可否と条件の院別差異


キャンペーンの適用条件や内容は、実は院によって多少の差があります。私が確認した範囲での情報をお伝えします。

全院共通のキャンペーン:
- 学割:10%OFF(学生証提示必要)
- ペア割:10%OFF(同時カウンセリング・契約が条件)
- 乗り換え割:10%OFF(他院の契約書提示必要)

院独自のキャンペーン例:
- 新規開院記念(町田院、上野院開院時)
- 地域限定キャンペーン(梅田院の関西限定特典など)
- 平日限定割引(一部の院で実施)

キャンペーン利用時の注意点:
- 複数割引の併用は不可
- 期間限定のものが多い
- 後から適用することは基本的に不可

最新のキャンペーン情報は公式サイトまたは直接院に確認するのが確実です。

6-5 アフターケア体制と保証の院別対応力


万が一のトラブル時の対応力は、院選びの重要な要素です。私が実際に体験した範囲での評価をお伝えします。

アフターケア対応の評価ポイント:
- 電話対応の丁寧さ
- 緊急時の診察対応
- 処方薬の説明の丁寧さ
- 次回施術への影響説明
- 追加費用の有無

新宿院での体験:
毛嚢炎発生時の対応が非常に良く、電話した当日に診察を受けることができました。医師の説明も分かりやすく、不安が軽減されました。

保証制度について:
- 施術による肌トラブル:無料治療
- 効果不満時:追加施術の相談可能
- 転院:手続き無料
- 休止:最大2年間の期間延長可能

医療機関としての責任感は、どの院でも一定レベル以上を保っていると感じています。

まとめ


ゴリラクリニックの全身脱毛7回コースについて、実体験を交えながら詳しく解説してきました。

重要なポイントを改めてまとめると:

効果について
- 7回で完全にツルツルになることは難しい
- 毛量70-80%減少、自己処理が週1回程度に
- 個人差が大きいため、現実的な期待値を持つことが重要

費用について
- 基本プラン:434,800円(税込)
- VIOや顔を含めると60万円程度
- 医療ローンで月1万円台から支払い可能

痛みについて
- 確実に痛みはあるが、麻酔で軽減可能
- 部位により痛みのレベルは大きく異なる
- 回数を重ねるごとに慣れと毛量減少で痛みは軽減

通院について
- 約1年半から2年の期間が必要
- 予約は計画的に、キャンセル待ちも活用
- 院選びは立地とサービスのバランスで決める

私自身の結論として、ゴリラクリニックの全身脱毛7回コースは「完璧ではないが満足度は高い」選択肢です。毎日の自己処理から解放され、清潔感が大幅に向上したことで、自信を持って半袖や薄着になれるようになりました。

決して安い買い物ではありませんが、長期的に考えると時間と手間の節約、肌トラブルの軽減などのメリットは大きいと感じています。

これから医療脱毛を検討している方は、まず無料カウンセリングで実際の雰囲気を確認することから始めてみてください。複数院でカウンセリングを受け、自分に合った院とプランを選ぶことが成功への近道です。

あなたの脱毛ライフが成功することを心から願っています。

ラココ(LACOCO)脱毛の効果・料金・口コミ徹底ガイド!痛みや副作用も解説

リンリン(Rin Rin)脱毛の口コミ・効果・料金を徹底解説!痛みやアフターケアも調査

アドラーブル(adorable)脱毛の口コミ・効果・料金を徹底解説!痛みやアフターケアも調査

ストラッシュ(STLASSH)脱毛の効果・口コミ・料金を徹底解説!痛みやお得なキャンペーンも

リゼクリニックの脱毛口コミまとめ|効果・痛み・料金を実際の評判から徹底解説

【湘南美容クリニックの脱毛】料金・痛み・実績を徹底解説!安心して始める医療脱毛ガイド

【2025年最新版】医療脱毛のおすすめクリニック&部位紹介!痛みや料金も徹底比較

【徹底比較】脇脱毛のおすすめサロン&クリニック|痛みや料金も詳しく解説

【2025年版】vio脱毛のおすすめBest3!痛み軽減&コスパ重視で選ぶならこれ

【2025年最新版】脱毛サロンおすすめランキング|失敗しない選び方とポイント解説

【2025年版】全身脱毛おすすめ人気サロン&クリニック比較!痛みや費用も徹底解説

メンズリゼ 口コミを徹底検証|実体験と評判・料金を比較した完全ガイド

レジーナクリニック 脱毛 口コミを徹底解説|効果・痛み・料金・予約の全情報

フレイアクリニック 脱毛の徹底ガイド|医療脱毛の効果・料金・口コミを徹底比較

ゴリラクリニック 脱毛を徹底解説|痛み・料金・効果・実体験まで完全ガイド

メンズクリア 脱毛を徹底解説|効果・料金・部位別ガイド

ルシアクリニック脱毛を徹底解説|特徴・料金・痛み・予約のコツを完全ガイド

腹毛 脱毛のすべてを徹底解説|医療脱毛とサロン脱毛の選び方・痛み・料金を具体店舗で比較

背中毛処理サロンを徹底比較|痛み・料金・効果を正直に解説しておすすめサロンを紹介

胸毛 脱毛の完全ガイド|医療脱毛とサロン脱毛の違い、費用・痛み・期間を徹底比較